ストレッチやトレーニングから
日常までグリットトレーナーのブログです。
様々なコンテンツを盛りだくさんの
内容でお届けします。
おはようございます😌🌴
季節のイベントに疎い私は
〝七夕〟ということを
昨日の【功ブログ】で知りまして
願い忘れたぞ、と
少し損をした気持ちになっています
グリットのパーソナルトレーナー
時岡航大です👋
皆さん、
いかがお過ごしでしょうか??
カラダ、硬くなって
いませんか??
運動不足になって
いませんか??
私は現在、
戦争映画で
『君は腕立て伏せを何回できるんだい??』
と聞かれた兵士が
『分からないよ。』
とめちゃくちゃ腕立て伏せしながら答えるシーンに
影響を受けて
【 腕立て伏せブーム 】が
到来してきています😤
お店で今度聞いてください。
『君は腕立て伏せを何回できるんだい??』と☺️
そんな今日のブログは
《今さら聞けない》柔軟性って一体なんだ。
というタイトルで
お送りします😌
意外にみなさんに
聞かれないんですよ🤨
そもそも
柔軟性ってなんですか??と。
でもたしかに
ストレッチ専門店に来ていただいたら
基本はカラダが硬かったり、
逆に意識が高い方なので
ほかにいくつも
質問があって
そちらの話になりますよね🤔
なので今日はそんな
柔軟性って一体なんだ。 っていう質問を
ブログにて
お答えしようと思います😬
まず・・・
関節が動く範囲の大きさ、
または動かす能力を
〝 柔軟性 〟と言います。
その柔軟性は
◆関節を構成する骨格や靱帯
◆関節包などの結合組織の構造
◆骨格に付着する腱や筋肉
などの伸張具合が関わっています🤨
そして、もう一つ!!
◆その関節に関係する筋肉の筋出力
も関係してきます。
要はチカラを抜けない人のことです。
👆
これが意外にトラブルの根っこに
なったりします😦
関節部分の
『 温度 』が関係してきまして
温度が高くなると、
靱帯や関節包、筋肉や腱の
〝組織の粘性〟が低くなり
関節可動域が広がり
動作がスムーズになり
柔軟性が出てくると💪
【 ポイント 】としては
柔軟性の能力を構成する要素は
先天的な側面や
年齢や性などでも個人差が生じやすいです。
このため
柔軟性の評価は
数値だけではなく
それぞれのパフォーマンスや
体感で判断をして
その人の現在の柔軟性や
生活習慣や目的を考慮して
ストレッチを行うべきなんです👀
火曜日ブログ担当の
時岡航大でした☺️
《今日の検索ワード》
#ストレッチ
#最高の睡眠術
#柔軟性の魔法
#継続する
#gritする
《 このブログは私が書きました✍ 》
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
時岡 航大 / ときおか こうだい
ストレッチ専門店 grit Strong Stretch 所属
《スタイリッシュな身体とシゴトをつくるトレーナー》
◉Twitter ◀︎ フォローお待ちしています
https://mobile.twitter.com/
◉Instagram ◀︎ フォローお待ちしています
https://www.instagram.com/
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖